2018年4月29日日曜日

2018年5月のコンサート予定



※日本に戻ってきています。

昨年12月にリサイタルを開催したサロン・プレイエルにて、この5月に2つのコンサートを行います。

都営大江戸線光が丘駅から徒歩6分、住宅街の中に佇むこのサロンは、定員約30名の親密な空間にショパンが愛用したというPLEYEL(プレイエル)社製のヴィンテージピアノを保有し、オーナーの方の細やかな管理によって素晴らしいコンディションを保っています。


5/6(日)15:00-(14:30開場)
【河田まりか(sop)・鶴澤奏 ジョイントコンサート】


5/20(日)15:00- (14:30開場)
【鶴澤奏 ソロリサイタル】

チケットはいずれも、こちら↓までお問い合わせください。 

問い合わせ
主催:松野 080-1120-5978 (mail:salon.pleyel@dmail.plala.or.jp)


鶴澤奏




2017年12月23日土曜日

バンクーバーより  鶴澤奏です。






どんな言葉ではじめよう?



------------------------------------------------


ある朝。枯葉が凍ってる様子は東京では見た事がありませんでした。(写真だとゴミっぽい・・)




はじめまして、カナダはバンクーバーに留学中のピアニスト、

鶴澤 奏です。

2017年3月に東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業し、
9月からバンクーバー音楽院 (Vancouver Academy of Music 通称VAM) の アーティストディプロマ課程に在籍、研鑽を積んでいます。





 
ピアノの人がヨーロッパではなく (そしてアメリカでもなく) 
なぜカナダへ留学?とよく聞かれるのですが、


理由は3つ、


・つきたい先生がいたから

・治安が良いから

・英語圏だから(英語が出来ればどこでも生きていけるだろうと)

 

もちろん先生が決め手になったのは言うまでもありません。





に小さく見えるのがバンクーバー音楽院です。









 
いまさらブログを開設してみた訳




Instagram、ツイッター、facebook、SnapchatなどSNSが溢れる昨今ですが、

私はどうにもこの類にはあまり向かない性格らしく、
どれもいわゆる「見る専」ほぼ投稿はせず、いいねをぽちぽちするくらいなものです。


人と関わったり、人前に立つことはむしろ好きなのですが、
タイムラインへ自分の投稿を流すことに、抵抗、とまではいかずとも、
いつもなんとも恥ずかしい気持ちに。。。(なぜ笑)

見たい人だけが訪れるブログならば、日々の出来事や自分の考えだったりを
オープンに、自由に書けるかもな~


と思い開設にいたりました。






いやしかし今時ブログ、、、?





なんて気持ちもちょっぴりありますが、



何事も三日坊主の性格なので、まずはアウトプットのトレーニング的に…




生存が確認できる、程度のものにはしていきたいです。 

また、ホームページを持っていないので、それ代わりにも使っていきたいと思います。





大学時代はあまり自分から発信したい欲も無かったのですが、
  










9月にこちらへ来てから、すべてが新鮮で、






新しい生活のなかで自分の思考回路が変わりつつあって、





 

ありきたりですが日記という形で、
自分の、物事の見方の変化を残していけたらいいなと思いました。





また、バンクーバーに音楽留学している日本人の方は少ないと思うので、
(ひとまず日本人の音大生、まだどなたも知りません笑)


勉強や生活の様子も書いていけたら、と思っています。



鶴澤 奏


つい数日前、この冬はじめて市内でも雪が